ようこそ!山形の黒田果樹園へ
   
山形の黒田果樹園でつくられた
「平棚・無袋栽培ラ・フランス」
          のおいしい食べ方

「ラ・フランス」の由来
 
食べ頃の「ラ・フランス」は、なめらかな舌ざわりと高貴な香りが特徴的な果物です。あまりのおいしさに「わが国を代表する果物である。」と称えられたことから「ラ・フランス」という名前がついたと言われています。しかし、病気に弱いため栽培が難しく、今現在、世界で生産されているのは日本だけとなってしまいました。そのうちの7割が山形県で栽培されています。
食べ頃っていつ?
したたるような果汁! 上手に食べるためには?
「ラ・フランス」
をおいしく食べるためには、上手に追熟させることが必要です。追熟とは時間をかけて硬い果実を軟らかくすることです。
どこで追熟したらいいの?
 
室温(18℃位)で、直射日光の当たらない、少し湿り気のあるお部屋に置いてください。もし、そのようなお部屋がなければ、「ラ・フランス」の上に湿った新聞紙を掛けてあげてください。
紅茶と一緒にいかがですか?
なめらかな果肉が魅力です。 食べ頃はどうやって見分けるの?
 
「ラ・フランス」
の果実は食べ頃になっても果実の色があまり変わりません。そのため、指先で果実を押して軟らかさを確認してください。しっとりと軟らかく感じられたときが食べ頃です。また、果実の軸のところにシワがよってきたり、香りがしてきたら、食べ頃のサインです。
 食べる前に冷蔵庫に移して少し冷やすと、よりおいしく食べられます。
食べ頃を遅らせたいときは?
 
ご自宅に「ラ・フランス」が到着し次第すぐに冷蔵庫へ保管してください。冷蔵庫より食べたい数だけ出して追熟させてください。長く「ラ・フランス」の味を楽しめます。
 ただし、「ラ・フランス」が軟らかくなってから冷蔵庫へ入れても、あまり日持ちがしませんので、ご注意ください。
収穫直後のラ・フランス
「ラ・フランス」の効能
 「ラ・フランス」
はタンパク質分解酵素を含むため、肉料理と一緒に食べると消化を助ける働きがあります。チーズや生ハムと組み合わせてオードブルにしてみるのも、一つの食べ方です。